まるこのめもり

漫画や映画の感想、3Dや英語の勉強、雑多なメモなど。

カランメソッドで英語力は上がったのか?正直な感想。

カランメソッド

 

この2.5年ほど、ネイティブキャンプで英語のレッスンを受けている。
基本的には1週間に4回、カランメソッドを受けている。
1レッスン25分くらい。
カランメソッドは結構集中しなきゃいけないから
私には25分のレッスンでちょうどいい。
1時間とかだったらつかれて無理。。。。

今はステージ11。
全部で12あるから、あとちょっとで終わる。
でもこのステージ11が結構難しくって、
教えてくれる先生の一人も、このステージが12より難しいって言っていた。
あまり日常生活で見かけない単語が多いとか。
その辺はよくわからないけど、今までのステージより明らかに苦戦中。
スムーズに文章が口からでてこない。


普通の日常会話レッスンもいろんなスクールで習ったことはあるけれど、
結局スピーキングがうまくならなかった。
もう最後の頼みということでカランメソッドに挑戦したのが2.5年前。

カランメソッドのいいところは、普通の英会話より、

1. レッスンの間に自分が英語を話す量が多い。
マンツーマンレッスンでも先生が一方的に話して終わりということはよくあるけど、
カランメソッドは、先生が読んだ文を、すぐにリピートしなくてはいけないので
強制的に英語を話す(読む)ということになる。
私のように、聞くの専門なシャイな性格の人間にはいいかな。

2. 習ったことを何度もリピートする。
レッスンのはじめに、毎回前回の復習、ステージ終わったら総復習と
一度習ったらそのまま終わりじゃないのがいい。

3. 英語を頭で考える前に、反射的にリピート。
例文を丸々覚えるので、感覚的に文章の構造の作り方を身につけられる(はず。。。)


4. 例文とともに単語をいっぱい覚えられる。
どこでその単語を使うのかを状況と共に覚えると、記憶しやすい。

というのがメインの特長かなと。


今年中には12まで終わると思うけど、
1年ぐらいで終わるのかと思ってたので、
結構予定より長くかかったかな。
ダラダラやってる私がいけないんだけど。
ネットで調べたら、1年ちょっとかかったっていう方がいたので
私はちょっとかかりすぎなのかも。


ステージ11まできて、英語はどれくらい上達したかというと、
もし語学学校だったら、Intermediateクラスでスタートして、
Upper Intermediateクラスに入れられるくらいのレベルになったぐらいかと。

ステージ11だったら、Advancedクラスまでは行きたかった。。。

仕事で毎日英語は使うけど(メールでのやりとりがメイン)、
自分でわかるほど、満足するほど
スピーキング英語力はあがったのかというと、そうでもない。。。。。
たまーにあるZoomのミーティングで怖気付くことなく、言いたいことを
英語で話せるかっていうと全然無理(笑)
だまって聞くの専門。

何もしないよりはもちろん何かしら覚えたことがあるとは思ってるけど、
予定よりはるかに上達はしていない(笑)
でも、他の人はすごく上達してるのかもしれない。
これはあくまで私の状況なので。
なんでも上達のスピードは人によって違うから、
カランメソッドの批判ではないよ。
カランメソッド自体は上記にあげた4つのポイントで、
普通の英会話レッスンよりは、私には合ってるかなと思う。

ちなみに私がレッスンをとっているネイティブキャンプの先生はとってもやりやすい。
フィリピンとセルビアの先生をメインに受講してるけど
どちらの先生も発音が綺麗で聞きやすいし、笑顔だし、
間違いもちゃんと指摘してくれる。
私はよく theと複数形にするのを忘れて指摘される。。。。
たまに合わない先生がいるけど、そしたら違う先生選べばいいわけだし
自分に合った先生がみつかると続けていきやすいと思う。

ここまできたからには、ステージ最後まで終えたい!
予定より上達しなかったても、完走して達成感だけでも!(笑)
今年中に絶対終えるぞ!

そうそう、日本語でもそんなに言いたいこと言わない、
自分の意見を説明することが苦手な人間が
英語を覚えたところで、日本語でできないことを
英語でできるわけがないのかなぁとか思うところもあるので、
日本語のアウトプットの強化として
このブログを始めたのもある。
続けることで少しずつ力になっていけばいいな。

 

 

[blog:g:6653812171405526469:banner][blog:g:4207112889948320640:banner]